私は無駄な時間が嫌い。
例えば、私は映画を見るという行動自体が苦手でして、映画がどんなに前評判がよくても頑なに見ない事がある。
だって、2時間とか長くね?
その2時間があったら何ができるかを考えてしまう。
でも特に意識高い系でもなんでもないので、その時間を自己啓発に使うとかっていうとそうでもない。
その時間があったらなんでもいいからストレスがたまらない範囲で成果が欲しいと思ってしまうんです。
わかるかな?わからないよね。
成果を残す=有意義な時間
私はたった今、こうしてブログを書いて時間を過ごしているのですが、書き始めた理由は特に何もすることがなかったからせめてブログを書いたという成果が欲しいと思ったからなんですね。
その成果っていうのはなんでもよくて、ドラクエで経験値を少しでも稼ぐとか、ツイッターで何かつぶやくとか、パソコンのデスクトップをキレイにするとかそんなん。
ちょっとでも何かをやった成果があるなら私は満足なんですよ。
だから、映画を見て面白い映画だったら楽しかったという成果があるからいいんですけど、もし面白くなかったらネガティブな成果=無駄な時間となるわけ。
ちょっと前に彼女と映画を見にいった時に内容がすごく面白くなかったので映画館を退出することを提案したんですよ。
そしたら彼女からもったいなから最後まで見ろ!と若干怒られてしぶしぶ見たんですが、あの時の時間の方がもったいない感は半端じゃなかった。
そんなわけで映画より圧倒的にゲームが好き。
どんなクソゲーでも成果が残るから。