身近にいるゲームに理解がない人をゲーム好きにしてしまえば、その人の目を気にすることなくゲームに集中できるよ!
この記事の目次
スプラトゥーン2発売日の出来事
発売日にスプラトゥーン2を買った私。当然がっつり遊びます。彼女が部屋にいても関係なくゲーム画面にがっつり集中。

かばまる
とですね、36歳のおっさんが頑張っていると

彼女
と彼女が言ってくるわけですね。彼女、奥さん、親がゲームに理解がないと結構、肩身の狭い想いをしますよね。
それならばと、この機会にスプラトゥーン2を使って彼女をゲーム好きにしてしまえば、私が思う存分ゲームをしていても肩身が狭くないのでは?と思いついたわけです。
私がやっているのは日本語バージョンで彼女は日本語が読めない。それでも操作方法は教えれば遊べるだろうから

かばまる
とプレイさせてみることにしました。
プレイスタート
さて、そんな私の思惑も知らずスプラトゥーン2を始める彼女。
ちなみに
- イカになる方法
- インク・ボムの使い方
だけを事前に教えました。するとどうでしょう。

かばまる
なんか予想外にうまいんですよ。しかも自然に細かい操作も徐々に覚えていっている。彼女が天才なのかスプラトゥーン2がすごいのか、考えてみることにしました。
スプラトゥーン2の凄さ
彼女が天才であるわけがないのでスプラトゥーン2の凄さを語ろうと思います。
わかりやすいルール
4人づつチームに別れ、ステージ中の床、壁を自分の色に塗っていき、最終的にインクを塗った面積が多いほうが勝ち。
言葉で説明するとこんだけ長くなってしまいますが、実際プレーすると1試合終わるころには誰でもルールを把握できます。
そしてプレイに慣れてきたころにランクマッチが開放され、違うルールになってもスッと頭に入ってきます。
シンプルなインターフェイス
画像を見ていただくとわかるとおり、ゲームのプレイ画面が広くみえるようにシステム的なインターフェイスは最小限にされています。
- チームごとの状況
- 各プレイヤーの武器
- 必殺技のゲージ
- 固定チャット
があるだけです。画面がごちゃごちゃしない分ゲームに没頭することができますし、覚えることが少なくて済みます。
武器の見た目の性能が一致している
よくあるFPSなどのシューティングゲームにおいて、ゲームの素人が見た目で武器の性能を判別することが難しく自分にあった武器を選ぶのが中々面倒に感じる人もいます。
その点このゲームは見た目と性能が見事に一致していて、直感的に自分のあった武器を選ぶことができます。
武器がバケツだったらどんな感じで攻撃することになるか想像は簡単ですよね。
直感的なジャイロ操作
ジャイロ操作というのはコントローラーを動かすとゲーム内の照準も動きます。つまり右を攻撃したかったらコントローラーを右に動かせばOK。
よくレースゲームをしていて体も一緒に動いてしまう人っているじゃないですか。そういう人って直感的にゲームを操作しようとしてそうなっちゃっていて、それを見て笑う人もいますが実は操作方法としては理にかなっているのです。
スプラトゥーン2におけるトッププレイヤーもジャイロ操作を行っています。
まとめ
まとめるとスプラトゥーン2の凄さとは以下となります。
彼女は今や私よりもスプラトゥーン2が大好きで私が中々プレイすることができなくなってしまい、当初の思惑とは少しずれましたが私がゲームをやることに対してはポジティブに受け止めてくれるようになりました。
もし誰かにゲームの楽しさを伝えたいのであれば、このゲームはうってつけのタイトルです。
ぜひ勧めてみてください。