無性にゲームの話がしたくなったから、ゲームの話をするよ。ドラクエはまだやってない。
この記事の目次
スプラトゥーンは面白すぎる
いやね、スプラトゥーン初体験何だけど、なにこれ、すごい面白いのね。うちのそんな速くないインターネットでもマッチングがサクサクで止め時がわからない。
で、ちょっと彼女にやらしてみたんですよ。彼女ってフィリピン人だから当然日本語がわからないわけなんですけど、シンプルなルールと優れたインターフェイスは言葉を超える。ものの10分くらいで大ハマリですよ。
でもニンテンドースイッチが1台しかないから同時プレイはできないんですよ。スプラトゥーンに唯一欠点があるとすれば分割画面で同時プレイができない事ですね。だから彼女が遊んでる間はずっと待ってる。ずっと。ずっと。ずっと。
でも、全然止める気配がない。あー、くそー、スプラトゥーンやりてーな、なんなら一緒にやりてーな、もうニンテンドースイッチもう1台買っちゃおうかなーとか思ったんですけど、日本円で約42,000円。品薄では無いんだけど高いんですよ。
もうそんな高いなら買わねーよ。幸いスイッチはテーブルモードでできるからテレビを空けれるし、私はもうPS4をやる!
PS4版 FF12を始めたよ
それでFF12をおもむろにダウンロード。10年前にクリアした気がするけどあまり内容は覚えていない。ちなみに私はドラクエよりも断然FF派である。伝統を重んじるよりも新しい方向性にトライし続けるFFが好きなのである。ちなみにFF15はクリア済で面白くはあったんだけどなんか不完全燃焼。
それでFF12をやったらたまげた。あのあふれるファンタンジー感はFF15には無いものだった。だってトカゲみたいな人間が違和感なく世界に溶け込んでんるんですよ。そして数々のロケーション。そうだった。FF13、FF15となんだか洗練されたインターフェイスで近未来感があるんだけど、ファンタジー感はあまり感じない。
意思を持った機械とか王の宿命とかそういうのもいいんだけど、やっぱり世界は自然に理由もなく存在していて欲しい。FF12にもオキューリアとかいう神様的な存在は登場するんだけど、彼らが人間を作ったとかそんな野暮な話はしない。彼らは強大な力を使ってすごい道具を人間に渡して後は命令するだけである。
そんなすごい存在に逆らう事も可能。そうFF12ならね。
忍び寄るモンハン
今月はスイッチでモンハン発売になるでしょ。スプラトゥーン VS モンハンで彼女とスイッチの取り合いになるのは目にみえている。もう限界かな、もう買うしかないのかな、ちなみに私はPS4を2台持っている。それは彼女がドラゴンクエストビルダーズにハマってPS4を占拠したからである。テレビ?うん、もう1台買った。
私が彼女にゲーム英才教育を行ったがために起きた悲劇である。モンハン前にスイッチがもう一台必要。だからもっと稼がなきゃ。