フィリピン在住の私が普段からお世話になっているブログをご紹介します。
この記事の目次
@suniの海外就職ブログ
運営者:suniさん @suni
URL:http://www.sunikang.com/
@suniの海外就職ブログの特長
キャリアウーマンsuniさんが海外就職をテーマにブログを執筆しています。
過去のキャリアをご紹介すると
となっており、数々の転職をされてきたからこそ生まれる説得力が記事にはあります。また女性ならではの夫婦生活、妊娠を伴う環境の中での今後のキャリア形成などについても触れており、まさに女性の海外就職希望者は必読のブログとなっています。
もちろん女性だけでなくフィリピンに慣れていない方への注意喚起、転職時に起こったフィリピンならではの出来事や現地採用のあるあるネタまでフィリピンに関する事を幅広く網羅しています。
また、suniさんの人柄はすごくフレンドリーであり、私がsuniさんのツイッターを見て参考になったのでリツートしたところ、注意事項をメッセージしてくれて、なんていい人なんだと関心した事がありました。
労働ビザが切れる前に退職→労働ビザをキャンセルすることになったらその後の初回出国時にECCが必要になるんで、もしそういうケースになったらお気をつけください〜〜https://t.co/Far9xKkyup
— Suni@16w🐬MNL⇔KUL (@suni) August 8, 2017
最近は旦那さんの住んでらっしゃるマレーシアとフィリピンを行ったりきたりしている生活のようです。
TAKUSEKI.com
運営者:TAKUSEKIさん @tac_Uitl
URL:http://takuseki.com/
TAKUSEKI.comの特長
ウェブクリエイターのTAKUSEKIさんがフィリピンのトレンド、外食、ファンションのレビューを行っています。
経歴をご紹介しますと
となっており、現在はフリーランスとして活躍されています。
このブログの特筆するべきは外食の記事で本当に細かくレビューされています。食事そのものの写真はもちろん、メニューやロケーション、店内の雰囲気まで、もはや行かなくても行った気になれるような内容です。
また、フィリピンにおけるレジャーからファンションブランドにいたるまで、フィリピンで何かアクションを起こすならこのブログを先に見ることをお勧めします。
最近公開された『フィリピン・マニラで日本人医師が常駐!病気になったら「マニラ日本人会診療所」に行くべし!』という記事はフィリピンで勤務、旅行問わず必読の内容です。やはり海外で体に異変を起こるのが1番怖い事なので。
私個人としてはフィリピン最大のメディアプライマーよりもレビューがしっかりしていて役に立つメディアだと思っています。
KTV Manila
運営者:ベテランさん @manilaktvmania 自称中級者さん @ManilaKtv
URL:http://ktvmanila.com/
KTV Manilaの特長
フィリピン駐在歴10年のベテランさんと語学留学でフィリピンに滞在したことのある自称中級者さんの運営するKTVに特化したブログです。
KTVというのはいわゆるフィリピンパブ=キャバクラのことです。男同士で何もすることがないとか、週末のちょっとした楽しみだとか、友人が日本から遊びにくるから本場のフィリピンパブのショータイムを見せてあげたいとかそういった時に便利なサイトです。
マラテ、マカティのKTVのマップは現在進行系で更新され続けており、また料金システムを一覧で確認する事ができるなど大変便利に整理されており、KTVのお店探しはこちらのサイト1つで十分です。
ブログのコメント欄にて気さくに運営者から返信をもらえるようですので、何か質問があればコメント欄を利用してコンタクトをとるのもいいかもしれません。
まとめ
カテゴリを海外就職、レジャー、夜遊びと分けて3つブログを紹介しました。これらのブログを見ておけばフィリピンにおける生活、旅行、どちらにおいてもより快適になると思います。
私も活用していたお役立ちブログ3選でした!