ゲーム好きを自認しておきながら、オリジナルのポケモン自体はプレイしたことがありません。ゲーム好きじゃなくてゲーマーと呼ばれてたくて常夏。
フィリピンじゃポケモンできないと思ったでしょ。できるから!全然できるから!日本と同じ感じで流行ってますよ。
流行にのれず絶望する人々もいる
格安スマホの台頭で一気にフィリピンにスマホが普及し、至る所でアプリを楽しむ人達を見ることができます。しかし、格安スマホはポケモンGOが対応してないことが多く、(対応していてもジャイロセンサーが無いためにARモード、いわゆる仮想拡張が使用できない)フェイスブック上で「ファーック、なんで俺のスマホは対応してないんだYO!」みたいなメッセージをたくさん見ました。純粋にかわいそう。
私もやってみた
日本で開始された時には早速ダウンロードし、わくわくしながらアプリを開いた瞬間、不毛の大地が広がったためショックのあまりラインで姉にスクリーンショット付きでぐちった私。しかし、しばらくたった後、ついにフィリピンにポケモンたちが上陸し多数のポケストップが配置されたのでした。
レベル5になるとジムでバトルができるらしい
がんばった。がんばったよ。がんばってレベル5にしてUBERを使ってジムがあるところまで行き、早速バトルしてみました。
なんすか、一方的にボコボコにされて一瞬で終わったんだけど、これがポケモンですか?こんな強者ばっかりなの?ポケモンの世界って。なにこれ、怖い。一見さんお断りですか?もっとこう「おぉ、やるな、そうくるなら俺はこんな感じで攻めちゃうぞ!」みたいな展開があってもいいんじゃない。
ポケモンマスターへの道のりは遠い
基本的なシステムもあまり理解してない感はあるのですが、流行りに追い抜かれぬようおっさんは今日もスマホを開くのです。
最後にジムでボコボコにされた奴おいときます。